ぽぬメモ!

ただのゲーム好きオヤジ

2月終了。

TL;DR

2月は目まぐるしい忙しさだった。

性格的に苦手にしていた状況がが次々に重なったが解熱鎮痛薬で乗り切った。

 

嫌なことは顔に出るし、嘘は苦手で真に受ける。

ソースコードは明らかにコピペしているのだから、そこはごまかさないでくれ。

 

おっと、ここにいる私(ぽぬ。)は仕事の話をしない人格だった。

だって、仕事がらみで、あちこちで実名も顔も出ているのだから。

自営業だし、それは必要なことだと思っている。

仕事用のYouTubeも始めてみようかと思ったが、まずは、PodCastをしてみようかと思う。

公私でまくしたてられるように質問され消耗したけど、一気に書いてみる。

長嶋一茂さん、石原良純さん、星野源さんが、何故か苦手な理由。

だれでも、それぞれ苦労はしているのは間違いない。
そこは、お金に苦労しない家に生まれても、それが重荷になることは間違いない。
ただ、それは隠さないほうがいいと思う。人間の弱さ臭さに魅力を感じる。

自分の基準として、弱さは人の心に響くと思っていて、それは年齢によっても説得力がかわってくるとおもう。

長嶋一茂さん、石原良純さんには、それが感じられない。

星野源さんはラジオをやっているので、ある程度知っているが、男性のシンガーソングライター兼ミュージシャンという狭いジャンルで言えば、福山雅治さんのラジオなどのほうが心に響く。

福山雅治さんはラジオで下ネタも話すし、自身が長崎で原爆2世であること、原爆についての考えも語っている。こういった話は、心に響く。

今、わざわざラジオ番組に出演しなくても、食べてイケる人はたくさんいる。

それでも、テレビには無いフリートークで10分から20分、自分が感じていることを話す時間がモテる。これは現在のテレビではありえないこと。

リスナーと直接話ができるのもラジオならではで、

小室哲哉さんが、貧乏時代にやっていたラジオでは、車好きだけど、カローラ2(もしくはビスタ)に乗ってて、FF車苦手と言ていたり、

サンプラザ中野くん」が、「サンプラザ中野オールナイトニッポン」をやっていた頃に、自身が強烈なイジメにあっていた過去から、懸命にイジメに向き合って、電話でいくらつらくても必死に生きることの大切さを様々な異論反論にも向き合い語っていたコーナーは、学生時代の記憶として生々しく残っている。

最初に、TD;DRと書いたが、どうしても、長嶋一茂さん、石原良純さん、星野源さんなどから、自分の弱さ、ものすごく努力している人に簡単に「才能」だとか「持っている」とか言ってしまう人たちに、反論する人間臭い人に好感をもってしまう。

荒井由実さんは天才と言ってしまえば、それで話は終わるが、15歳で「ひこうき雲」のような自身の経験した死を曲にしたり、

中島みゆきさんが北海道に住む父親の闘病の中で、「時代」を歌ったことには、辛さを乗り越える深い意味があったと思うと、シンガーソングライターって簡単に言ってほしくないと思う。

 

スーパー耐久バイオ燃料マツダ2に希望しか感じない話。

マツダは、自動車メーカーの規模としては、とても小さく、できることが限られているが、アメリカにはロータリーエンジンを含め、多くのファンがいるし、IMSAのDPiでも大活躍した。

MX-5CUPもとても支持されている。こういったパワーのない車を走らせるのは、ライン取りや僅かなミスで大きくタイムを失うので、難しく、とてもレベルの高い戦いが行われている。

そして、内燃機関にこだわるエンジン屋でもある。SKYACTIVE-Xの高効率燃焼は、まさに夢の技術だし、このさきには水素燃料などにつながる技術もつながっていく。

motor-fan.jp

 

だからこそ、今年のスーパー耐久シリーズでは、バイオ燃料マツダ2を応援したい。

www.youtube.com

 

そして、スバルもエンジン開発では、厳しい。

現状、最も多くのエンジンを設計製造できるのはポルシェだ。

到底敵わない。

それでもバイオ燃料BRZスーパー耐久シリーズに投入する。

これも注目したい。

www.youtube.com

 

ここまで、水素とか言ってきたが、電気自動車にはまだまだ無理がある。

例えばドイツで、海上風力発電をしても、実際に、送電するとなると、巨額の投資が必要となる。そうしたら、結局化石燃料に依存する。

ホンダなどは、アメリカに巨大な太陽光発電施設を作っているが、

水素エンジンに期待したい。

燃料電池は水素を酸素と結合させて電気を発生させる。

水素エンジンは水素の燃焼によって酸素と結合させ熱エネルギーとして取り出す。この方法だと、エンジン自体の今までの内燃機関と殆ど仕組みが使える。ガソリンエンジンの空気と燃料の圧縮行程を 空気と水素に置き換えたものに限りなく近い。

スパークプラグも備える、ちょっとトヨタのCMで怪しい感じに思われないか心配だが、すごく期待している。

カセットコンロの岩谷産業などが水素ステーションを実用化しているが、それの普及には膨大な投資が必要なので、国のリーダーシップが試される。

もう、ロシアや、中東に依存するのは辞める時期だろう?

clicccar.com

将来的に、水から水素を取り出すようになれば、少々の電気は必要になるが、さまざまな発電と合わせて、カーボン・ニュートラルが実現できるかもしれない。

少なくとも、他の方式よりは現実的だ。

 

スピーカーの音と値段の話は難しい。

例えば、今現在、AM、ワイドFMに対応したラジオでも1,000円でお釣りが来る値段で手に入る。

1チップで、AM、ワイドFMに対応した大量生産のSoC、

デジタルアンプのSoCがあるので、自作すれば部品代は500円ぐらいでできるはず。

 

www.aitendo.com

 

eleshop.jp

 

めちゃくちゃはしょって言うとデジタルアンプと呼ばれているものは、ほとんどD級アンプのはず。色々なアンプが出てきたため、もともとのアンプがクラスAアンプと呼ばれれるようになった。

ものすごく安いアクティブスピーカーは、大量生産される、こういったチップを使っている。安いし、数が出ているので信頼性もある。これにまともな電源部(ちゃんとしたニチコンコンデンサとか静電容量がしっかりしたものとACアダンプター)があれば、信頼性のあるスピーカーになる。

しかし、音のデジタルアンプゆえ、低音の迫力を増したいとか言うと、カスタムチップが必要で、かなりの部分の音質を自由にごまかせる。

このあたりがPCスピーカーあたりの製品。

さらにその上になると、ディスクリート構成といって、SoCを完全に自作したり、厳選したパーツを使ったアンプになってくる。

こうなると、安くても3万円以上ぐらい。手頃なところで、DENONやMarantzになってしまう。

PC用でも100円のオペアンプを5000円のオペアンプに変えれば音は激変するし、アンプは沼なので、かならず視聴して納得して買うしか無いと思う。こわれても納得できる値段か、修理できる製品を選ぶしか無い。アンプは消耗部品が多いので、何年経っても、それなりの値段の製品なら、修理してもらえる。

 

今、ぽぬ。は、「ニア・オートマタ」という音のいいゲームを始めるところなので、音にはこだわりたい。変態だから4万円も5万円もするPCスピーカーを壊さないように長年使っているけど、5回以上、視聴して、いよいよ生産中止というタイミングで購入したけど、変態なので役に立たないと思う。

 

F1チームHAASの今後の予想

スポーツチームの運営にかかる価格高騰はさまざまな場面で物議を醸している。

世界一のプレイヤーと言わるロッシは、FCバルセロナ(スペイン)からPSG(パリ・サンジェルマン)に移籍した。

このPSG、パリの人にもあまり歓迎しない人が多い。オーナーが油の国の王族だから、お金でどうにでもなるという考えが、チェルシーサポーターが受け入れられない部分だ。

そしてつい、最近、同じく金満チーム、チェルシーのオーナーは、ロシアの富豪、ロマン・アブラモビッチ氏だが、このほど、チームは手放さないが運営から離れると発表した。

www.cnn.co.jp

散々私物化したうえで、血も涙もないと批判されている。

 

すべての金満オーナーが避難されるわけではない、イタリア、ユベントスのオーナーは、ずっとアニェッリ家が努めていて、アニェッリ家はフィアットグループのオーナーだから、苦楽をともにしてきたために避難されない。

 

では、F1チームHAASはどうか。HAASアメリカの工具メーカーで、スナップオンやKTCみたいなものや、旋盤、電動工具などのメーカーだ。正直、スナップオンのような知名度は無く、価格は安めの設定になっている。品質は知らないが、スナップオン好きが買い換えるようなものではない。そのHAASは、F1効果もあって、欧州でも知名度、販売面も高まってきている。

問題は、このアメリカのチームに、ロシアの肥料メーカーであるウラルカリは、欧州で商売ができるか、あるいはアメリカのF1チームがロシアの企業から資金援助を受けることを世の中がどう感じるかは、わからないが、BLACK LEAVES MATTERなどもあるので、相当追い込まれていると思われる。フェラーリ育成ドライバーのジュリアーノ・アレジが、「もっと早く日本に来るべきだった。」と語った言葉が思い起こされる。同じく、父親がフェラーリで活躍した、マックス・サロは、まだまだ若いが日本に留まることは良い選択だと思う。日本にゆかりのあるF1ドライバーは多いし、みんな刺激をうけているのだから。

f1-gate.com

 

BookLiveのAndroidアプリ公開停止について

まず、エロが原因ではないと思う。Play Storeのポリシー変更と、価格設定が問題になったものと思う。

同じく、公式ストアを離れるアプリは増えている。

たとえば、同人誌を扱うBOOTHだ。扱うものの価格が安いため、ストア決済の1ドル単位の価格設定も、手数料も馬鹿にならない。

booth.pm

iPadは継続するので、他の理由もあるかもしれない。

今後Googleタブレット用OS、Android 12Lが、大評判になり、iPad並に売れ、Googleが柔軟になれば、なにか変わるのかもしれない。

 

ぽぬ。も、BookLiveを利用しているが、アプリの使い勝手は、もうちょっと改善してほしい。