とにもかくにも、中上貴晶選手、テルエルGPポールポジションおめでとうございます!
jp.motorsport.com
今シーズンのmotoGPは、非常に興味深いです。
バイクらしいマシンに合わせるライダーの能力が試されている気がします。
現在のmotoGPは、GP500時代のタイムをはるかに超えていて、体への負担も大きく、
小柄な選手は不利と言われています。こういうニュースがもっと大きく取り上げられるようになってほしいです!
先週はほとんど仕事関連で時間を使いました。
いろいろと手続きが面倒でした。
会社としては新しい期がスタートするタイミングで
出社していろいろしていました。
一般社員の方に知らせられていないこともいろいろあるのです。
在宅勤務ができないITサービス業者はとっとと滅んでいいのですが、
この平均年齢の若い会社は
自宅にパソコンを持っていない人も多く、さらにはネット回線も無いとかで
在宅勤務メンバーから外れている人がいます。
「いや、多少は会社から補助も出るし準備しろよ」と思ったのですが、
キックオフで話を聞いてみると、
マツダロードスターを2台持っており、1台が普段乗り、もう一台は、ここ一番用なんだそうです。
(なんの一番だよ)そんなわけで、高い肉、魚を使わない自炊で節約して、ここ一番につぎ込んでいるらしいです。
さて、
この会社は、技術者も売上げで評価する制度で、それらの情報はすべてオープンになっています。
ということを、自分が進行役のキックオフで知りました。
まあ、そんなに過酷な金額ではありません。盛大に出戻りがなければ十分に実現可能な低い目標です。
そんなわけで、ボーナスの金額はかなり開きがあるようです。目の前にニンジンがあれば、そりゃ食べます。
なんだかんだと言い訳付けて、ボーナスなんて無い会社も多かったです。
ここはひとつ売上額で上層部を”ぐぬぬ”と言わして、Y氏の支給額を超えてみせるぞ。
あと、休憩室という場所があり、ニンテンドースイッチが置いてあります。
接待プレーは禁止らしいです。
今は、きわめてマネージャーサイドに近いエンジニアなので、雑多な作業が多く、
自宅で淡々というわけにはいきませんが、おいおいやりやすい環境を作っていきます。
ひとまず、スマートフォンアプリをがっつりとやる感じです。
さすがにHPのノートパソコンでは、役に立たないので、私物を出してもいいけど。